初めての方へ

資格の種類

学習の方法

一般的な費用

合格後のこと

クレアについて

 資格の種類

クリアでは、労働トラブル相談士試験を実施しています。

「労働トラブル相談士」

労働トラブル相談士は、企業内の使用者・労働者間で起こりうる各種のハラスメントや、雇用や働き方に関するトラブルに対して、社内での予防や対処、外部専門家への接続を行うノウハウを持つことを示す資格です。
履歴書・経歴書にも記載することで、ハラスメントや労働問題に関するへの造詣が深いことを採用担当者に明示することができ、また人事労使に関する知識がありますので、面接内でも役立てることが可能です。

 学習の方法

「労働トラブル相談士」資格を取得するためには
認定講座の受講が必要となります。

授業はオンライン

講座授業は全てオンライン配信。決まった曜日、決まった時間に校舎に通う必要などがなく、どこにいても、いつでも受講ができます。パソコンはもちろんスマホやタブレットでも視聴が可能。 移動や密集のリスクも避けることができるので安心です。

教材はPDFデータ

講座授業で使用されるテキストや資料は全て PDF で配信。オンライン授業ページで無料でダウンロードしていただけます。受講料以外に別途書籍などを購入する必要がなく、プリントアウトをしたらすぐに学習を開始できます。また有料オプションで印刷レジュメの郵送を選ぶことも可能です。

最終テストもオンライン

労働トラブル相談士は、資格認定試験までオンラインで全て完了します。認定講座の授業を全て視聴修了したら、最終テストを配信。合格すれば、晴れて労働トラブル相談士です。合否もその場で判明し、残念ながら不合格の場合でも再テストを受験できます。

テキスト

講座内では、公式テキストをPDFファイルにて無料でご用意しています。初心者でもわかりやすいように図表等も用いて、ボリュームを増やし過ぎず、時間が無い中でもしっかり習得できる分量で、知識として十分と考えられる内容を提供しています。ダウンロード後、プリントアウトを行ってご利用ください。

授 業

授業動画は全部で100本超。1本あたりの動画時間は平均約3分、合計約6時間程度の動画授業となります。公式テキストに沿って、全くの初心者でもわかるように、基本的な内容から噛み砕いて丁寧に講義を行います。

実際の学習~受験の流れ

認定講座を申込・受講

当サイトの「対策講座のご案内」からクリア認定講座をお申し込みいただき、オンライン講座の受講を行ってください。

aft-003-2

認定講座を修了→最終テスト受験

全約6時間の認定講座を全て受講修了すると、「労働トラブル相談士」の最終テストに進みます。

inf-005-3

最終テストに合格
(70%以上得点)

最終テストで合格すれば、労働トラブル相談士の資格を取得できます。ご登録頂いたご住所へ合格証をお送りいたします。

賞状

 一般的な費用

認定講座を受講→資格を取得までの過程で
必要となる費用を見てみましょう。

認定オンライン講座
受講料

33,000

教材費
【※認定講座受講料に全て含まれています】

0

試験受験料
【※認定講座受講料に全て含まれています】

0

合計

33,000

この費用で「労働トラブル相談士」認定講座の
受講料・教材費・試験受験料が含まれています

 合格後のこと

試験合格で合格証をお届けします
登録を行っていただいて公式ロゴをご利用頂けます

試験合格後には、クリアから労働トラブル相談士の合格証をご登録住所へお送りいたします。
労働トラブル相談士の有資格者のみ、労働トラブル相談士を名乗る、または名刺や経歴に記載することができます。また、労働トラブル相談士やクリアのオフィシャルロゴを使用することができます。ホームページや名刺などにも使用することができますので、キャリアアピールや営業活動にご活用ください。

【労働トラブル相談士 ロゴ】
【キャリア人財育英協会 ロゴ】

お知り合いの皆様にも
ぜひご紹介ください

択一式サンプル問題
(全10問)

サンプル問題
終了

おつかれさまでした。解説動画をご覧ください(約5分)